不倫相手に慰謝料を請求したい場合の対応方法
1 有効な不倫の証拠を集める
不倫相手に慰謝料を請求できるか否かは、証拠の有無が決定的な要素となります。
有力な証拠として、次のようなものが考えられます。
⑴ 写真
写真に、性交渉そのものが撮影されていれば決定的な証拠となります。
ただ、そのような写真が存在することはレアなケースと言えるでしょう。
他方、不倫相手とホテルに出入りする写真があれば、不倫を強く推認させる証拠と言えます。
また、不倫相手と二人で旅行に行ったことがわかる写真があれば、旅行に行くことは通常男女関係にあると考えられますので、不倫を推認する証拠となります。
⑵ 動画
撮影された対象人物が鮮明に認識できれば、写真と同等かそれ以上に不倫を推認する力が高いと言えるでしょう。
⑶ 音声
不倫をしていた者同士の不倫をうかがわせる会話内容のほか、夫婦間の会話で他方配偶者が不倫をしていたことを認める会話内容であれば、不倫を推認させる証拠となります。
⑷ 手紙
不倫相手との手紙で、不倫関係にあったことが分かるやり取りが書かれているものも、不倫を推認する証拠となります。
ただし、誰が書いた手紙か特定できることが必要です。
⑸ メール
携帯電話やパソコンのメールのやり取りで、内容自体が不倫関係にあったことが分かるものや、メールに添付された写真により不倫関係にあったことが分かるものは証拠となり得ます。
これらは時間の経過により消える、若しくは容易に削除できるものであるため、もし、上記の内容のメールのやり取りを見つけたときは、早めに証拠として保全する必要があります。
ただ、他人がロックをかけている携帯電話を無断で見るような行為は、プライバシー侵害の問題も生じ、裁判で証拠として認められなくなる場合もないとはいえませんので、取得方法には注意が必要です。
⑹ Facebook、ツイッター、インスタグラム、LINEその他のSNS
Facebookその他のSNSに不倫相手と旅行に行った写真等が投稿されていれば、不倫を推認する証拠となり得ます。
⑺ 手帳
不倫相手と定期的に会っていたことが分かる手帳の記載や、不倫があったと思われる日時に不倫相手と会っていたことが分かる手帳の記載は、不倫を推認する証拠となります。
2 不倫相手に慰謝料を請求する方法
次のような方法が考えられます。
⑴ 自分で交渉する
自分で不倫相手と面談、又は電話や手紙のやり取りなどで交渉することが考えられます。
ただ、交渉のプロではないご自身で交渉することは、なかなかうまくいかないこともありますし、非常に大きなストレスを感じます。
また、逆にこちらが脅迫をしたなどと難癖をつけられる場合もあるかもしれません。
⑵ 裁判所に調停を起こす
調停とは、いわば裁判所という第三者機関での話し合いです。
話し合いで決着がつかなければ、調停不成立ということとなります。
⑶ 裁判を起こす
不倫相手が慰謝料請求に応じない場合には、最終的には、裁判所に裁判を起こすという方法があります。
この場合は、裁判上の和解というものもありますが、話し合いがつかなくても裁判所が判決を出します。
3 不倫慰謝料の請求を弁護士に依頼するメリット
まず、本人で不倫相手と交渉することは、大きなストレスがかかります。
自分のパートナーと肉体関係を持った相手と会話をするだけでも相当なストレスがあるのが通常です。
ここで、第三者である弁護士を入れることにより、不倫相手と連絡を取り合わなければならない等のストレスを軽減することができます。
また、どのような証拠を集め、どのくらいの金額の慰謝料を、どのような方法で請求をするのか、ご自身ではなかなか分からないところですが、法律の専門家に任せることで適切な請求が期待できます。
相手が不貞行為を認めない場合など、交渉が難航することが予想できる場合も、弁護士が的確な主張・立証を行い、不倫慰謝料請求を行っていきます。
示談でまとまらず、裁判になった場合は、裁判は極めて高度の専門性が必要ですので、弁護士に任せた方が良い結果となることが多いでしょう。
更に、それまで相手方の対応に誠意が見られなかったとしても、法律の専門家である弁護士が入ることにより、こちらの本気度が伝わり、相手方の対応が変わることもあるかもしれません。